第3回 東京こどもDX2025 つながる子育て推進会議
- 更新日
「東京こどもDX2025 つながる子育て推進会議」の第3回を開催しました。今回の会議では、『こどもDXプロジェクト』発足から1年を踏まえて、取組状況と成果について報告しました。また、ゲストスピーカーとして、子育て当事者の堀江敦子氏(スリール株式会社)をお招きし、実体験を踏まえた具体的なご提言をいただきました。加えて、今回は、こどもDXプロジェクトの保活ワンストップにご参加いただいている自治体から、板橋区の尾科善彦副区長(CIO)と区立高島平くるみ保育園の角田真弓園長をお招きし、利用した感想や課題などについてお話しいただきました。
小池知事より、「この取組を、全国各地で仕事や育児に奮闘されている子育て世代の方々に、1日でも早く届けることができるよう皆様と力を合わせていきたい」、「サービスを存分に活用していただけるように、まだまだ工夫を重ねていく必要がある」などと発言がありました。そのほか、国からは、東京都での知見を活かし、全国展開に向け自治体や事業者、そして利用者の声をよく聞きながら必要な見直しを図っていくことが重要であること、区市町村からは、利用者の意見を戦略に組み込み、現場の自治体もより一層DXに取り組んでいくこと、こどもDX推進協会からは、保活ワンストッププロジェクトにおける参画事業者の声や今後の全国展開を見据えた期待などについて、ご発言いただきました。
日時
令和6年12月17日(火)15:30~16:45
場所
東京都庁第一本庁舎7階大会議室
参加者(予定)
尾科 善彦 板橋区副区長(CIO)
角田 真弓 板橋区立高島平くるみ保育園 園長
堀江 敦子 スリール株式会社 代表取締役社長
小池 義則 一般社団法人 こどもDX推進協会 代表理事
小川 康則 内閣官房 デジタル行財政改革会議 事務局長代理
中村 英正 こども家庭庁 長官官房長
浅沼 尚 デジタル庁 デジタル監
中井 亨 総務省 大臣官房審議官(行政評価局担当)
寺田 好孝 新宿区副区長(CIO)
野崎 満 東村山市副市長(CIO)
栗原 裕之 瑞穂町副町長(CIO)
小池 百合子 東京都知事
中村 倫治 東京都副知事
宮坂 学 東京都副知事
栗岡 祥一 東京都副知事
松本 明子 東京都副知事
佐藤 章 政策企画局長
田中 愛子 子供政策連携室長
山口 真 福祉局長
雲田 孝司 保健医療局長
山田 忠輝 デジタルサービス局長
畑中 洋亮 一般財団法人 GovTech東京 業務執行理事兼最高戦略責任者(CSO)
次第
- 開会、出席者紹介
- 知事挨拶
- こどもDXプロジェクトの取組状況と成果(GovTech東京 畑中理事)
- ゲストスピーカー(保育園職員・子育て当事者)によるプレゼンテーション
- 国、区市町村、(一社)こどもDX推進協会からの発言
- 副知事からの発言
- 閉会
会議の内容
会議の模様はYouTubeで公開しています。