保活ワンストップサービス 個人情報の取り扱い
- 更新日
1.基本的考え方
東京都では、東京都保活ワンストップサービスにおいて提供するサービス(東京都保活ワンストップサービスによる情報提供、各種ご意見の受付等)の円滑な運営に必要な範囲で、東京都保活ワンストップサービスの利用者の情報を収集しています。収集した情報は、「個人情報の保護に関する法律」(平成15年法律第57号)に基づき、利用目的の範囲内で適切に取り扱います。
2.収集する情報の範囲
東京都保活ワンストップサービスを通じて東京都が提供を受ける個人情報は、住所、氏名、電話番号、E-mailアドレスです。あわせて、東京都保活ワンストップポータルサイト(https://hokatsu-onestop.metro.tokyo.lg.jp/)では、参照元のサイトドメイン名(リファラー)、IPアドレス、東京都保活ワンストップサービスの閲覧状況等の情報を自動的に収集します。
3.利用目的
「2. 収集する情報の範囲」において収集した情報は、東京都保活ワンストップサービスが提供するサービスを円滑に運営するための参考として利用します。住所、氏名、電話番号、E-mailアドレスについては、見学予約に関する連絡の宛先として利用します。なお、これらの情報は、見学予約対象の保育施設に転送します。お問合せを通じて収集した内容については、今後の改善の参考とさせていただきます。
また、参照元のサイトドメイン名(リファラー)、IPアドレス、東京都保活ワンストップサービスの閲覧状況等の情報は、東京都保活ワンストップサービスにおいて安全かつ円滑にサービスを提供、運営するために利用します。
4.利用および提供の制限
東京都では、法令に基づく開示要請があった場合、不正アクセス、脅迫等の違法行為があった場合その他特別の理由のある場合を除き、収集した情報を3.利用目的以外の目的のために自ら利用し、又は第三者に提供いたしません。ただし、統計的に処理された利用者属性の情報等、匿名化された情報については、公表することがあります。
5.安全確保の措置
東京都は、収集した情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他収集した情報の適切な管理のために必要な措置を講じます。また、東京都保活ワンストップサービスの運用の外部への委託に伴い、収集した情報の取扱いについても委託する場合があります。その場合には、委託先においても収集した情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他の収集した情報の適切な管理がなされるよう、必要な措置を講じます。
6.適用範囲
本ポリシーは、東京都保活ワンストップサービスにおいてのみ適用されます。関係府省等における情報の取扱いについては、それぞれの組織の責任において行われることになります。