こども DX 推進に向けた医療機関等におけるマイナンバーカード利活用推進事業
- 更新日
※令和7年7月25日更新
今年度の申請受付を開始しました。
申請方法等の詳細につきましては、特設ホームページをご確認ください。
申請方法等の詳細について
以下より特設ホームページをご確認ください。
事業内容
概要・補助金額
マイナンバーカードを医療費助成の受給者証として利用可能とするための、PMH接続に係るシステム改修を行った医療機関・薬局に対し、国の補助額に上乗せして補助金を交付します。
※国(基金)の補助制度「医療機関等におけるマイナンバーカード利活用推進事業」は以下ホームページを参照願います。
医療費助成の受給者証及び診察券のマイナンバーカードへの一体化(基金ホームページ)
補助イメージ
補助対象事業
公費負担医療や地方単独医療費助成のオンライン資格確認を実施できるようにするために行うレセプトコンピューター(以下「レセコン」という。)の改修(※)
※社会保険診療報酬支払基金(以下「基金」という。)が定めた要領(医療機関等におけるマイナンバーカード利活用推進事業)の第3補助対象事業の1及び2に規定する事業
※基金の要領は以下ページの「5.助成対象項目」からご確認いただけます。
医療費助成のオンライン資格確認・マイナ診察券に係る助成金について(医療機関等におけるマイナンバーカード利活用推進事業) (基金ホームページ)
補助対象者
(1)医療保険においてオンライン資格確認を実施可能な体制を整えている保険医療機関等において、都内に開設している医療機関・薬局(健康保険法(大正11年法律第70号)第63条第3項第1号に掲げる病院若しくは診療所又は薬局)
(2)公費負担医療や地方単独医療費助成のオンライン資格確認を実施可能とするレセコンの改修を完了しており、かつ国(基金)から「医療機関等におけるマイナンバーカード利活用推進事業」の補助金の交付決定を受けていること
※令和6年度に基金の交付決定を受け、本補助金の申請を行っていない医療機関・薬局も、今年度の申請が可能です。
補助対象者確認フローチャート
お問合せ先
お問合せ用フォーム
以下よりお問い合わせください。
電話でのお問合せ
東京都マイナンバーカード利活用推進事業事務局
TEL:0120-905-122(土日祝日・年末年始を除く9時から17時まで)
参考
要綱等
- こどもDX推進に向けた医療機関等におけるマイナンバーカード利活用推進事業実施要綱
- こどもDX推進に向けた医療機関等におけるマイナンバーカード利活用推進事業補助金交付要綱
- 別記第1号様式別紙1
- 事業案内チラシ