デジタルサービス局 > 事業一覧 > データ利活用の推進 > 終了事業 > 3Dビジュアライゼーション実証プロジェクト

東京都3Dビジュアライゼーション実証プロジェクト

都営大江戸線「都庁前駅」3D点群データ(オープンデータ公開)

デジタルツインの基礎となる3D点群データの利活用を促進し、シビックテックや民間事業者における活用事例の創出を図るため、試行的に都営大江戸線都庁前駅の3D点群データをオープンデータとして公開しました。

オープンデータとして公開する3D点群データ

公開範囲都営大江戸線 都庁前駅 地下3階(ホーム階)から地下1階までの一部
ファイル形式LASファイル及びPLYファイル
公開先G空間情報センター 都営大江戸線 都庁前駅 3D点群データ公開ページ

3D点群データの取得事業者について

3D点群データの取得にあたり、都保有施設においてLiDAR SLAM計測システムを利用した3D点群データ取得についてご協力いただける事業者を公募し、ルーチェサーチ株式会社(広島県広島市)と協定を締結しました。

(参考)都が保有する施設の3D点群データ取得に係る協力事業者の募集について
プロジェクトチームによるnote記事はこちら

デジタルツイン実現の向けた関連事業

都市の3Dデジタルマップの実装に向けた産学官ワーキンググループ(都市整備局)
都市のデジタルツインの基盤となる、都市の3Dデジタルマップの検討に向け、都は学識経験者や民間事業者等と連携し「都市の3Dデジタルマップの実装に向けた産学官ワーキンググループ」を令和2年12月1日に設置しました。