Tokyo区市町村DXaward 2024 (令和6年11月6日)

更新日

行政の諸課題の解決を目指した各自治体のDXの取組や自治体又は職員等の新たなDXに関する提案を都内自治体で共有・横展開するとともに、DXに取り組むマインドの機運醸成を図ることを目的に、「Tokyo区市町村DXaward 2024」を開催しました。

 

エントリーのあった全34自治体等79取組・提案のうち、一次審査を通過した21取組・提案の中から、行政サービス部門・業務改善部門・DXアイデア部門のプレゼンテーションを経て、「区市町村DX賞」「DXアイデア賞」「DXスプリント賞」を決定し、表彰を行いました。

1 日時

令和6年11月6日(水曜日)14:45から17:30まで

2 会場

新宿NSビル24階「GovTech東京」イベントスペース(東京都新宿区西新宿2丁目4番1号)

3 スケジュール及び出席者

時間 内容 出席者(審査・投票)

14:45

17:00

プレゼンテーション

【行政サービス部門】
・6取組のプレゼンテーション

【業務改善部門】

・8取組のプレゼンテーション

【DXアイデア部門】

・7提案のプレゼンテーション 等

・東京都CIO(副知事 宮坂学)

・一般財団法人GovTech東京理事

・区市町村CIO ほか

17:00

17:30

表彰式

・区市町村DX賞等の授与

・フォトセッション 等

4 受賞取組について

投票の結果、宮坂東京都CIOより受賞団体へ以下の賞が授与されました。

(1)区市町村DX賞(大賞)

【行政サービス部門】

調布市 「産学官連携によるごみ分別支援AI「調布ごみナビ」の試験運用」

 

【業務改善部門】

練馬区 「徴税吏員支援のシステム構築」

(2)区市町村DX賞(優秀賞)

【行政サービス部門】

町田市 「「いつでも、どこでも、使いやすい」バーチャル市役所ポータル「まちドア」の導入」

 

【業務改善部門】

武蔵村山市 「保育所AI入所選考システム」

(3)DXアイデア賞(大賞)

【DXアイデア部門】

板橋区 「Govtech東京と自治体の混成チームで開催する「もくもくの会」」

(4)DXアイデア賞(優秀賞)

【DXアイデア部門】

目黒区・江戸川区 「東京都版データ利活用人材育成スキームの開発・実践」

(5)DXスプリント賞(特別賞)

【部門共通】

狛江市 「生活保護AIヘルプデスクサービスの導入」」

5 アーカイブ配信について

イベント当日の模様をアーカイブ配信でご覧いただけます。

YouTube(外部サイトへリンク)または、二次元コードからご視聴ください。


 

6 プレゼンテーション資料

【行政サービス部門】

行政サービス部門のプレゼンテーション資料を掲載しています。

町田市の資料は、動画のためこちら(外部サイトへリンク)からご覧ください。


【業務改善部門】
業務改善部門のプレゼンテーション資料を掲載しています。

【DXアイデア部門】
DXアイデア部門のプレゼンテーション資料を掲載しています。

7 エントリー自治体のご紹介

「Tokyo区市町村DXaward 2024」にエントリーいただきました34自治体等は以下のとおりです。多くの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

行政サービス部門にエントリーいただいた自治体

・千代田区

・墨田区

・江東区

・渋谷区

・板橋区

・江戸川区

・調布市

・町田市

・日野市

・東村山市

・福生市

・狛江市

・清瀬市

・武蔵村山市

 

業務改善部門にエントリーいただいた自治体

・文京区

・墨田区

・品川区

・目黒区

・大田区

・世田谷区

・板橋区

・練馬区

・江戸川区

・八王子市

・立川市

・青梅市

・府中市

・昭島市

・町田市

・日野市

・多摩市

・稲城市

・狛江市

・東大和市

・武蔵村山市

 

DXアイデア部門にエントリーいただいた自治体等

・文京区

・江東区

・大田区

・板橋区

・江戸川区

・立川市

・府中市

・調布市

・町田市

・東村山市

・狛江市(個人応募)

・東久留米市

・西東京市

・GovTech東京区市町村派遣組有志

・デジタル改革推進検討会(日野市)

・目黒区・江戸川区

8 エントリーシート

応募時に提出いただいたエントリーシートを掲載しています。
※掲載許可をいただいた取組・提案のみ掲載しています。

記事ID:110-001-20241111-011740