1. デジタルサービス局トップ
  2. お知らせ
  3. トピックス
  4. 2025年
  5. 5月
  6. 「高齢者のデジタルデバイド解消に向けたスマートフォン活用支援事業」において連携する電気通信事業者の募集について

「高齢者のデジタルデバイド解消に向けたスマートフォン活用支援事業」において連携する電気通信事業者の募集について

更新日

1.応募概要

東京都(以下「都」という。)では、都政のQOSと都民のQOLを向上させるため、行政のデジタル化を強力に推進しており、誰一人取り残されないデジタル社会の実現に向け、デジタルに不慣れな高齢者等がその恩恵を享受できるよう、デジタルデバイドの解消に取り組んでいます。
こうした取組を更に強化するため、令和7年度より新たに、 「高齢者のデジタルデバイド解消に向けたスマートフォン活用支援事業(以下「本事業」という。)」を実施します。本事業において、都は初めてスマートフォンを購入する高齢者を対象に、その購入費用の補助及び利用促進に向けた取組を推進します。
今般、本事業の推進にあたり、都と連携し、高齢者のスマートフォン活用を支援する電気通信事業者の募集を行います。
詳細は、「募集要項」をご確認ください。

2.応募要件

募集要項」をご確認ください。

3.応募手続

(1) 応募申込

応募申込期間(一次募集)

令和7年5月19日(月曜日)から5月26日(月曜日)まで ※メール必着
様式「応募申込書」を、下記問合せ・申込先へ電子メールで送付してください。
※今回の募集期間経過後においても、本事業が継続する間は応募が可能です。

(2) 質問受付及び回答

質問受付期間

令和7年5月19日(月曜日)から5月22日(木曜日)午後3時まで ※メール必着
質問がある場合は、下記問合せ・申込先へ電子メールで送付してください。
回答は、令和7年5月23日(金曜日)午後5時頃までに、すべての応募者にメールにて送付します。

4.協定の締結

都及び応募者の協議が整った場合には、必要な事項を明記した協定書を作成し、両者の記名押印の上で協定を締結します。

5.問合せ・申込先

デジタルサービス局デジタルサービス推進部デジタルサービス推進課 デジタル共生推進担当
Mail:S1100301(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。

記事ID:110-001-20250516-012302