採用情報
デジタルシフト推進専門員(週1日~2日勤務・兼業可)の募集を開始しました
東京都では、「常勤は難しいけれども、週1日~2日であれば都政のDX推進に携わってみたい」という方をデジタルシフト推進専門員として募集しております。
デジタルシフト推進専門員は、就業経験のある社会人の方だけでなく、デジタル技術を持った学生の方も申し込み可能です。
ご自身のスキルを活かして都政のDX推進に携わっていきたい方のお申し込みをお待ちしております!
「募集要項」をご確認の上、「応募フォーム」(東京共同電子申請・届出サービス)からご応募ください。
都政のDXの概要については、以下をご覧ください。
#シン・トセイ 都政の構造改革推進チームnote https://note.com/kouzoukaikaku/
#シン・トセイ 都政の構造改革ポータルサイト https://shintosei.metro.tokyo.lg.jp/
1 報酬等
時間額 1,800円
通勤手当相当額を別途支給(上限2,600円/日)
2 任用期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
※任用期間満了後に、公募によらず再度任用される可能性があります。
なお、令和6年4月1日以降の任用を保障するものではありません。
3 勤務場所
東京都デジタルサービス局戦略部
(東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第一本庁舎24階北側)
4 勤務日数
週1日又は2日
※勤務日については、採用決定後調整し決定します。
5 募集人員
若干名
6 職務内容
- ⑴Webエンジニア、Webデザイン
- ⑵データベース設計、データモデル、データ標準化
- ⑶各種データ分析・可視化、データ加工
7 求められるスキル
以下のいずれかのスキルを有すること
- ⑴Webエンジニア、Webデザイン
- ・広告、メディアに関する知識
- ・WebデザインやUI・UXに関する基礎知識
- ・HTML、PHP、Python等のプログラミング知識
- ⑵データベース設計、データモデル、データ標準化
- ・情報システムの基礎知識
- ・システム・アプリケーション開発の基礎知識
- ・データモデルや標準規格等の知識
- ・データベースソフトウェア(Oracle、MySQL、PostgreSQL等)の知識
- ⑶各種データ分析・可視化、データ加工
- ・BIツール、GISツール、ETLツールを利用した経験
- ・クラウドサービス(Azure、AWS等)の知識
8 勤務時間
1日の勤務時間は、7時間45分以内
※勤務時間については、採用決定後調整し決定します。
※原則、所定勤務時間を超える勤務はありません。
ただし、業務の必要上やむを得ない場合、所定勤務時間を超える勤務となる可能性があります。
9 休日・休暇
【休日】
土日、祝日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
【休暇等】
年次有給休暇(※)、公民権行使等休暇、慶弔休暇、妊娠出産休暇、母子保健健診休暇、妊婦通勤時間
※週の所定勤務日数に応じて初年度1~3日付与
10 応募方法
所定の申込様式を作成の上、応募フォーム(東京共同電子申請・届出サービス)からお申し込みください。
11 応募期限
令和5年2月10日(金)17時までにご応募ください。
12 選考方法及び結果通知
- ⑴応募フォームより提出いただいた資料により、書類選考をさせていただきます。書類選考の結果は、応募者全員に2月中にメールで通知いたします。
- ⑵書類選考の通過者は、2月下旬から3月上旬に面接選考を実施予定です。なお、面接選考の結果は、面接選考受験者全員に選考後1週間以内にメールで通知いたします。
面接は新型コロナウイルス感染症拡大防止策を講じた上で、対面で実施予定です。
13 問合せ先
東京都 デジタルサービス局 戦略部 デジタル推進課 ICT人材採用担当
お問い合わせは下記の問い合わせフォームからお願いします。
問い合わせフォーム(東京共同電子申請・届出サービス)
電話 :03-6273-5139
※電話でのお問合せは、平日の午前10時から午後5時までにお願いいたします。