東京版新型コロナ見守りサービス
東京版新型コロナ見守りサービス
東京版新型コロナ見守りサービス(都立施設)のよくあるご質問
サービスについてよくある質問を紹介します。施設の利用にあたり、感染拡大防止のご理解とご協力をお願いいたします。
東京版新型コロナ見守りサービス(都立施設)のよくあるご質問
ご質問 | 回答 | |
---|---|---|
1 | 登録すると、どうなるの? | ご登録いただいた施設で感染リスクが発生した際に、お知らせメール、または、LINEメッセージが届きます。 |
2 | 登録できない場合、登録しない場合には、施設を利用できないの? (スマートフォンを持っていない場合など) |
登録しなくても、施設はご利用いただけます。 |
3 | 同じ施設を再度訪れたときや、他の都有施設を訪問したときは、再登録が必要か? | 訪問毎にご登録をお願いします。感染リスクが発生した施設及び利用日付から、お知らせの必要な方にメール、または、LINEメッセージを配信します。 |
4 | 団体など複数人で来た場合 全員登録するの? |
登録は代表者のみで大丈夫です。代表者の方はお知らせメール、またはLINEメッセージを受信されましたら、同行者の方へ共有をお願いします。 |
5 | 施設を出た後に登録できる? | 入口等でご登録ください。 (退出するまでにご登録をお願いいたします) |
6 | 訪問前の事前の登録や、 前回の訪問に遡って登録はできないの? |
事前の登録や、前回の訪問に遡っての登録はできません。訪問された日に、施設での登録をお願いします。 |
7 | 電話やSMS(ショートメッセージ)でお知らせの受信はできる? | 電話やSMSでは受信できません。本サービスでは、メールまたはLINEメッセージに対象を限定しております。 |
8 | QRコードはどうやって読込むの? | ほとんどのスマートフォンでは、力メラ機能で写すと自動的に読み込めます。iPhoneは、iOS 11以降で力メラ機能で写すと読み取り可能です(「設定」→「力メラ」→「QRコードをスキャン」でオン設定が必要)。iOS 11より前では、QRコードを読み取るアプリのインストールが必要になります。Androidでは、標準のカメラアプリで読み取り可能です。(ホームボタンの長押しで起動する「Googleアシスタント」の「Googleレンズ」を利用) |
9 | 登録される情報は? | メールでお知らせするタイプは、メールアドレス、日時、利用施設名が登録されます。 LINEメッセージのタイプは、日時、施設が登録されます。 ※それ以外の情報は取得いたしません。 |
10 | このサーピスが提供される施設はどこなの? | 東京都が管埋運営する施設で、施設の環境等を考慮して提供しております。(対象外の施設もあります) |
11 | このサーピスはいつまで実施されるの? | ワクチンや治療薬の開発等、感染不安が少なくなるまで実施する予定です。 |
12 | このサービスで、迷惑メール、または、LINEメッセージが増える事は無いの? | 本サービスでは、必要な通知以外は実施いたしません。なお、LINEで、「東京都-新型コロナ対策パーソナルサポート」の友だちに新たに登録された場合は、通常の「東京都-新型コロナ対策パーソナルサポート」のメッセージも届けられます。 |
13 | 「東京都-新型コロナ対策パーソナルサポート」の質問に回答しなければならないの? | 本見守りサービスのLINE版は、「東京都-新型コロナ対策パーソナルサポート」という新型コロナウイルス感染症に関する情報提供を行うサービスに上乗せしたサービスです。「東京都-新型コロナ対策パーソナルサポート」の友だち登録後に、健康状態に関する質問や、個人情報の規約同意等を求められることがありますが、回答や同意は任意です。回答や同意をされない場合でも、本見守りサービスへの登録は有効ですので、ご安心ください。 |
14 | 登録完了メールが来ません | 迷惑フィルタで「@raiden3.ktaiwork.jp」がブロックされないようにしてください。 |
2020.09.08版
ご意見・お問い合わせ
以下、お問合わせフォームにご回答後、追ってメールにてご返信させていただきます。
お問い合わせフォームはこちら